まめの編み物と育児と翻訳学習

大好きな編み物、育児、翻訳の学習などの記録です。

編み物、何を目指す?

数年前から、ヴォーグ学園の通信講座で棒針編みとかぎ針編みの資格が取れる講座を受け始め、そこから憧れの先生を見つけて、先生のお教室に通うようになり、今に至ります。

ずっと宙ぶらりんなことをしてて、医薬翻訳者を目指すと言ってみたり、編み物で商売をしたいと思ったり、でもその間に妊娠出産をして、育児に追われる中で考えもコロコロ変わったり…

自分は何がしたいのだろうか…と悩むこともしばしば。

 

ただ、編み物は幼少期に母に教わって好きになり、そこからやったりやらなかったりとダラダラとなんだかんだ続いて、おそらく編み物歴は33年。

ガータ編みのマフラーしか編めなかったのが、大学生ごろにレース編みに出会い、そして、長男を出産したことでベビーのウェアに目覚め、そこからのめり込んで、資格を取るところまで来ました。

翻訳もこのくらいのめりこめればものになったのかもしれないけれど、どうも編み物ほどうまくいかない…

でも、せっかく子供の頃に身につけた英語を生かしたい…

そんな中、編み物の先生に、英語ができて英文パターンも日本の編み図も編めるニッターは今まさに必要とされている人材だよと言われ、うまく仕事に繋がる方法がないかなーと先生が一緒に真剣に考えてくれ、なんだか自分に自信が持てました。

 

今は指示通りに量産する内職を一生懸命していて、そのおかげで編む技術はかなり上がったなと実感しています。

先生と話す中で、オリジナル作品を発表できるようになるといいなと。

英文パターンと日本の編み図の両方で発表できたら最高だなと思ったり。

先生が前向きに話を聞いてくださるので、お教室はただ教わるだけでなく、すごく励みになります。

 

私はアラン模様が大好きで、今教わっている先生の美しく数学が生きた編み地に憧れていて、美しいアラン模様の作品が発表できるようになりたいと思うように。

そして、自分が発表した作品を編み物好きの方に編んでもらえたら最高!

 

そんなことを夢に、今は目の前の内職とお教室の課題をひたすらこなす日々です😁

今後の学習、ちょっと変更

前回の記事で、長男に三年生から中学受験コースをやらせようかなと書きましたが、地元の公立中学→県立高校を目指す場合、本当に必要かな…と悩み、思い切ってZ会に問い合わせメールを送りました😅

教育書とかで、受験しなくても受験算数をやらせましょうと書いてあるのをよく見かけるので、そうした方が良いのか、あるいは県立高校→国立大学or一定レベル以上の私立大学を目指す場合は普通コースのハイレベルを受講した方が良いのか。

メールした翌日の朝一番ですぐにお返事が!

Z会からの回答では受験コースではなくハイレベルをお勧めしますと。

なんだかホッとして、素直にハイレベルに挑戦させてみようと。

ハイレベルがつらそうだったら普通レベルに変更しようと思います。

私立受験した場合の学費とか、受験するまでの生活とか、我が家には何が合ってるかなと、いろんな方の教育書や受験体験記などを読み、我が家はコツコツ机に向かう習慣をつけさせつつ、習い事や遊びもしっかり楽しみ、高校受験の時に慌てて勉強しなくてもそれなりに学力が身についてる状態が理想だなと。

勉強をするにも読書をするにも、いきなり思い立っても、そこに必要な体力がないとできないと思っているので、短い時間でいいから毎日コツコツ勉強する時間と、本を読み聞かせする時間を大事にしていきたいと思っています。

子供が気分が乗らない日もあるし、私が疲れ切っていてできない日もあるし、それも良しと、おおらかにのんびり、でも着実にやっていきたいと思います😌

今後の学習について

ご無沙汰しております。

自分の内職が忙しかったり、次男が目が離せなかったりでブログを触れず…

こんな調子なので、ブログを見にきてくださる方はあまりいらっしゃらないかもですが、自分の記録用として残しているので、なんとか更新していきたい💦

 

編み物の内職については、編み物教室の先生に、子育てが落ち着いてきてもっと編み物に時間がかけられるようになったら、ステップアップして卒業したいねと。

勉強にはなるけど、一生続ける仕事ではないねと。

編み物のレベルがそれなりに高く、英文パターンも編めるというのはこれから必要とされる人材だから、そこを活かせる方向に持っていけるといいなと、先生が親身になって話を聞いてくださいました。

憧れの先生とそんな話ができたことが嬉しい😭

私、頑張る😂

 

そして、タイトルの学習というのは、子供達のこと。

長男はZ会の小2コースを受講中

習い事の関係で、少し溜めがちですが、今のところずっと期限内に添削問題を提出できています。

疲れているときや気分が乗らないときはなかなか進めるのが大変ですが、テキストの内容に全く歯が立たないということはないし、発展問題もわりとできる。

分からない問題もヒントを与えると解ける。

…ということで、長男と話し合った結果、三年生からは中学受験コースにトライしてみることにしました。

全く歯が立たなければすぐに普通コースに戻すつもりですが、中学受験を本当にするかは別として、今のうちから勉強をするための集中力や体力を養っておくのはとても大事だと自分の受験経験から痛感しています。

私の場合は帰国子女なので、中学受験というより編入試験でしたし、高校は内部進学だったので、ガッツリ受験したのは大学受験のみ。

その大学受験の時に、受験勉強になかなか集中できなくて苦労しました。

読書でもなんでも、いきなりたくさん集中してできる人はなかなかいないのではないかな。

長い期間、習慣化していくことで自然と辛いと思わずに集中できるのではないかなと。

まだ二年生ですし、三年生になっても何時間も勉強ばかりさせるつもりはありません。

たくさん遊んで、自分の興味のあることに時間を使って欲しいし、くだらないことやダラダラすることも大事だと思ってます。

ただ、電車に乗らなくていい距離に難関レベルの中学校があるので、頑張ったら行けるかもという目標設定もできるなと😃

受験しないで地元の中学に行くとしても、中学受験の勉強をしておくことは財産になるのではないかな。

うまくZ会を活用して、無理なく楽しくやっていけたらいいなぁ。

そして、ゆくゆくは下の子も。

私のお金の使い方も色々考えねば😅

教育費に使いたいと思ったら、色々締めるところは締めないとね💦

特に食費!

ついつい出前やコンビニ弁当、ファストフードに頼りがちなので、もっと手料理を頑張りたい。

やはり手料理の方が食材費が安く済むし、使ってる材料を吟味できて栄養的にも安全面でも安心できる。

ちょっといいお肉やお野菜を買っても、ファストフードより安く済むことの方が多い。

あまりケチケチしていては精神的に辛くなるし、まずはお料理を頑張りたいと思います✨

体調不良

久しぶりの投稿になります。

長男は2年生になり、次男は2歳になりました。

毎日いろんなハプニングが大なり小なりありますが、長男は学校が楽しくてしょうがないらしくて毎日が楽しそう、次男はイヤイヤ期が本格化してきて暴れまくるモンスターと化しています(笑)

モンテッソーリでは、イヤイヤ期と言わずに敏感期と言うそうで、確かに、ワガママとも違うし、成長の過程なんだよなと長男のイヤイヤ期よりは少し冷静でいられるかな…

まあ、毎日キレてます😂

 

長男は2月にZ会を始めてから、どうにかこうにか辞めたい!とはならず、今のところ毎月期日までに添削問題を提出しています。

学校と進み方が違ったり、少し難しい問題もありますが、今のところ楽しいようです。

また、3月末にはダンスの発表会、4月下旬にはバイオリンの発表会があり、長男は人前で努力の成果を発表するという大きなイベントを二つこなしました。

なかなか頑張ったんじゃないかな(^^)

ダンスは覚えきれてなさそうな曲もあったけど(笑)

バイオリンはピアノの先生と二人きりで大きな舞台の上での演奏で、こちらは尊敬すらしてしまう。

本当に頑張ったと思う。

 

そんな中、ここ数ヶ月、私は右の脇の下の痛みを感じるようになり、もしかして怖い病気では…と少し不安に。

最初はPMSかな?ホルモンバランスの乱れかな?という感じだったのが、ここのところ生理など関係なく痛くなり、さらに背中も痛い…

怖い病気だったらどうしようという不安が募り、まずは内科に行ってみることに。

私は遺伝の影響なのか、生活習慣のせいか、血圧が高く、まだ高血圧症とはっきり言われたことはないですが、高い時はすごく高くなるため、気になる時はこの先生のところに行って診てもらい、お薬を処方してもらってます。

先生のとこに行くの一年振りだし、そういえば血圧も一年くらい測ってなかった…と測ってみたらめちゃくちゃ高くてびっくり😱

これはいよいよやばいのかも、血圧と脇の下の痛みは関係してるのかも…と昨日次男をベビーカーに乗せて診てもらってきました💦

 

触診と血液検査から、内科的な問題はないよ、怖い病気じゃないよ、と先生に言ってもらい、とても安心しました😮‍💨

血圧は高くなっちゃってるから、2ヶ月薬を飲んで様子を見ましょうと。

脇の下の痛みは、慢性的な肩こりからきてるかもとのこと。

 

内職で編み物してるのと、2歳の次男の育児で肩こりがひどく、脇の下の痛みは肩こりの悪化と共にやってきた気がします。

というわけで、旦那さんに子供達をお願いして今日はマッサージを受けることに。

今、予約時間を待ちながらこのブログを書いてます📝

季節の変わり目って体調崩しやすくなりますよね。

子供達のこと優先で、ついつい自分の体調は後回し。

でも、今回、怖い病気かも…と不安になって医者に行き、ちゃんと行ってよかったなと。

自分が倒れたら育児できない。

倒れる前にメンテナンスしないと。

今日はマッサージを受けて贅沢な時間を過ごしますが、日頃から頑張りすぎずに体を休めて、お金をかけてマッサージを受けなくて良い状態にしたいなと思ったのでした。

でも、マッサージをしてもらうって癒し効果もあるし、たまにはいいよね😁

長男の誕生日

今日は長男の誕生日です!

早いもので、もう7歳に!!!

いつまでも赤ちゃんのままでは困るし、でもすぐに大きくなってしまうのは寂しい、複雑な親心です😂

昨日、もうプレゼントを全部開けたい!と騒ぎ、1日早く開封の儀を行いました(笑)

パパからはNintendo Switchカービィのゲーム、私からはカービィの四字熟語などお勉強系の本を3冊、パパの方のじいじとばあばからはカービィに出てくるマホロアとマルクの大きなぬいぐるみ、ママの方のじいじとばあばからはスタディー将棋、ママの妹夫婦からは図書カード…

さらに知り合いのお姉さんから、世間を騒がせたマックのハッピーセットカービィも!

長男、ものすごく幸せそうでした😁

ぬいぐるみをそばに置いてゲームをして、突然「あー!ぎゅー!!ってしたいーーーーー!」って叫んでぬいぐるみを抱きしめてて笑ってしまった😂

 

生まれてすぐにヒルシュスプリング病を患っていることがわかった長男、子供を授かることも、お誕生日を迎えられることも当たり前なんじゃないということを教えてくれました。

毎日元気に学校に行けることは奇跡!

ついついガミガミ言っちゃうこともあるし、こちらに心の余裕がないと強く叱ってしまうこともあるけど、元気に笑顔で生きていてくれるだけでいいんだと思って、子育てを楽しみたいと思います✨

Z会の添削問題を提出!

長男はZ会小学生コースを受講中

2月号からスタートしまして、結構楽しんでやっています。

で、毎日ちゃんとコツコツ進めて、無事に国語と算数の添削問題も昨日出すことができました✨

Z会は親の関わりを重要視するようで、親が一緒に見てあげないとできないものが多数。

それを親子で楽しめるかが鍵だなというのが受講1ヶ月目の感想です。

1人で机に向かって自立学習をメインでと思うご家庭はちょっと向かないかも。

特に、理科と社会につながる「けいけん」は、親がいないとまず無理。

あと、テキストがカラフルじゃないと嫌だという子も難しいかも。

かわいいキャラクターがたくさん出てきたり、カラフルな方がワクワクするという子には冷たく感じてしまうシンプルな構成。

長男は、Z会のキャラクターのイーマルくんたちを気に入ってますが、テキストやドリルに出てこないからと気にしておらず、問題そのものを楽しんでる感じ。

これはお子さんの性格によるなと。

ラッキーなことに長男はZ会と相性が良かったようで、私もそんなに負担に感じず、楽しくサポートができてるなという感じです。

このままZ会だけで大学受験までいけますように😁

授業参観と懇談会でした

今日は長男のクラスの授業参観と懇談会へ。

子供達がペアになって、学校にあるものをテーマにクイズを出しみんなで当たるというゲームで、保護者も解答者として参加する楽しいものでした。

長男、お友達と一緒に堂々と発表して、楽しそうに自分の出番を終えることができました。

最後はみんなで保護者に向けて歌を歌ってくれ、楽しく終わって子供たちが下校した後に懇談会。

先生が一年生の振り返りと二年生に進級するにあたっての準備について説明してくださりわりとあっさりと終わり。

今日は長男のダンスの日だったので、長男を送る時間に間に合うか心配でしたが余裕でよかった✨

パパはコロナ禍以降ずっと在宅ワーカーなので、次男の子守りと下校する長男の出迎えをお願いしてましたが、ちゃんと次男におやつあげたり長男に宿題させたりしててえらい!

 

授業参観についてはちょっと思うところもあり。

私としては、授業参観用の特別授業をするよりも、ものすごくつまんない内容でもいいから普段の授業風景を見せてほしいなと思っています。

保護者のために歌を披露するのも嬉しいけど、国語の授業を淡々と進めている様子を見て、このくらいのペースで進んでるんだなとか、長男の集中力はこのくらいなんだなとか、そういうのを見たいなと。

ただ、保護者が見ている中で普通の授業を進めるというのは生徒たちにはとても難しいことなのだと思うので、仕方のないことなのかなと。

子供達が楽しそうだったし、一年生になって初めての授業参観に比べるとかなり成長したのがわかりました。

 

あと、ちょっとドキッとしたのが、懇談会の準備のため一度廊下に出て待っている間にママ友と色々喋っていたんですが、その時にママ友がはっきりと「今の担任の先生嫌いなんですよね〜」とストレートに言ったこと。

正直、私も担任の先生に思うところはあるけれど、そこは人間同士なので合わない部分はあるし、先生に完璧を求めていたらキリがないので、ハラスメントとか変なひいきとかなければ、ちょっと引っかかることがあっても、子供が気にしていなければ流すことにしています。

なので、はっきり嫌いと言われたことには、おおう…となりました😅

ママ友が先生を嫌う理由は理解できるんだけどね😅

でも、長男は先生のこと大好きなので、私としては、とにかく先生が最後まで長男のクラスの担任を全うできるよう協力していきたい。

勉強や経験を通して子供達が成長してくれることを目標に頑張ってくださっていることはわかっているから。

授業参観やママ友との会話から色々と考えちゃいましたが、私はとにかく子供たちを全力でサポートして行こうと思ったのでした😌

学校の全部が楽しい!学校大好き!と言う長男のその気持ちを大切にして行こう✨